018387 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

happyは笑顔から!

happyは笑顔から!

ダイエットを阻害するタブー。

タブーについて考えるきっかけがありました。

タブーだと思ってる為に一歩踏み出せず
損をしていることがあるんじゃないですか?
という話がありました。

僕も当てはまることがいくつかありましたが
ダイエットにもタブーがあるのでは?と
思い、考えました。

行き着いた先は
『ダイエットはつらいもの』という思い込み。
ダイエットが楽しいものと考えるのは
タブーではないですか?

運動が長続きしない人ほどつらいことを
やっているという意識の方が多く
成功している人ほど楽しくされている
方が多いように思えます。

ダイエットがつらいことと思っているうちは
成功しにくいし、成功してもまた太ります。

ダイエットが楽しいと思えるように
なるのが成功への近道です。

では、どうすればダイエットが楽しくなるか?
アドバイスは2つです^-^

1つはこの日記でも何度も書いているように
情報や知識を集めましょう!
何がダイエットにいいか、しっかり理解できれば
運動や食事への意識が変わります。
『なんかテレビでやせるって言ってたから
 やってみよ~かな~でもめんどくさいな~』から
『今日はヒップアップの運動をしよう!
 ・・・ホントだ!ちゃんとお尻の筋肉が
 硬くなってる!呼吸を意識しながらあと
 10回がんばろうっと!』へ。

『お肉食べたら太るな~でも我慢できないから
 食べちゃえ!明日から明日から(笑)』から
『お肉食べたいな。でも脂取りたくないから
 脂質の少ない鳥のささ身をポン酢で食べよっと!』
 と変わります。

今までつらかった運動が子供と一緒に
エクササイズボールを使うと楽しく
できて習慣づくかもしれません。

運動する理由や何をどうすればいいのか分かると
自分に合ったダイエットを選ぶことが出来ますし
意識が高くなります。

2つ目は環境。
一人で頑張れる方は少ないです。
友達と競争したり
プールやフィットネスクラブに通うなど
環境を変えてみましょう。
人と一緒にやると楽しさが違います。
地域のコミュニティで一緒にやる
機会を作るのも1つです。
家に有酸素マシン(バイクやステップ)を
買ったけど全然やってない方は
テレビを見ながら音楽を聴きながら
やると苦痛じゃなくなるかもしれません。

自分に合った楽しいダイエットが必ずあるはずです。
ダイエット・運動が楽しいものとして定着して
幸せな方が増えることを祈ってます^-^


© Rakuten Group, Inc.